auから秋冬モデルが発表されましたね。 機種は限定されますが(W63H/W63CA/W64SH)、PCと接続してもパケット通信費が定額になる新サービスも発表されてます。その価格設定に思ったこと。
プレスリリース - au
要約
- パソコンと接続してもパケット通信費が定額になる新サービスがはじまる。
- モバイルデータ通信を利用した場合のパケット通信費は13,650円/月が上限となる。
- まずはW63H/W63CA/W64SHの3機種に限定してスタートする。
- シンプルコース(一括)で購入すれば最大9,000円の割引(750円*12ヶ月)、MNPすれば最大15,000円(1,250円*12ヶ月)が割引される。(双方に当てはまれば最大24,000円の割引になる。)
思ったこと
モバイルデータ通信上限13,650円/月の理由がわからない。
PCサイトビューア閲覧含めた既存定額上限が5,985円/月、モバイルデータ通信上限13,650円/月なので...PCとの接続は7,665円/月を追加することで手に入れられるわけです。
でも、データ通信カードW05Kを利用した、Packet WINシングル定額サービスではシンプルコースで5,670円/月、フルサポートコースで6,615円/月です(セット割適応後)。ちなみにイーモバイルの定額通信サービスは5,980円/月(年とく割・新にねんなら4,980円/月)となってます。
Packet WINシングル定額サービス(フルサポ)と比較して1,050円/月、Packet WINシングル定額サービス(シンプル)と比較して1,995円/月の差額はなんなんだろう。
お布施?荷物減るから?端末購入費分?それとも他のメリットがある?まさか秋冬キャンペーンの割引があるから?ぱっと見で私にはわかりませんでした... 何となく納得できない価格設定です。高いとか、安いとかでなく。(理由をご存じの方、教えてくださると嬉しいです。)
定額サービスをはじめることには小さく拍手。帯域の問題はあるけれど、ソフトバンクもiPhoneとのデザリングを認めてくれないだろうか...
2008-10-29 追記
auに問い合せしてみました。以下、回答の転載や引用は禁止されているので私なりの解釈だけ。
W63H/W63CA/W64SHでのモバイルデータ通信 ... 年に数回、緊急時などたまに使う人向け(場合によっては安いかも)
Packet WINシングル定額サービス ... 少なくとも毎月、それなりに使う人向け
前述の通り小さく拍手。私としてはちょっと残念です。Packet WINシングル定額サービスと同額なら、残っている1回線auのまま機種変更だったんですが...(家族用) 12月にMNPさせて頂きます。