シンプルなゲーム性とシュールな世界観で人気の塊魂がiPhoneアプリとして登場してます。早速遊んでみました。12月はビックタイトルが目白押しで散財しそうです。
追記::2009/2/4
操作性改善及び待望の素敵コレクションが追加されました。爽快感はないものの十分に遊べます。
追記::2008/12/20 22:00
操作性改善及び傾きを示すアイコンを追加されるアップデートがありました。多少は良くなった気がします。
追記::2008/12/15 22:15
お〜い、ナムコさ〜ん>やっぱり加速度センサーのニュートラル位置のずれは結構キツイっす!最初のうちは画面ピンチとかで治った感じもしますが、10分ほどやるともう首が痛いよ〜。首が痛いよ〜。
アプリ概要
アプリ名 | ![]() |
カテゴリ | App Store >ゲーム |
価格 | 900円(2008年12月13日現在) |
世界のレビュー | App Store Review Scraper |
価格変動/更新履歴 | AppShopper |
販売業者 | Namco NetWork America |
Webサイト | 公式サイト/サポートサイト |
遊んでみた
まだ10分程度しか遊んでませんが...
ステージ・モード
5ステージが見えてます。最初はステージ1のみプレイ可能で、ストーリーモードをクリアするとステージ2もプレイ可能になりました。
タケダ家、路地、公園、町、島...
モードはステージ毎に4種類あるようです。
- 王様の要求するモノを巻き込めばステージクリアとなる「ストーリーモード」
- 制限時間内にどれだけ「塊」を大きくすることができるかを競う「タイムアタック」
- 王様に要求されたサイズにどれだけ「塊」のサイズをぴったりにできるかを競う「サイズぴったりチャレンジ」
- 制限時間なしの「エターナルモード」
ぱっと見では5ステージ*4モード=20通りでした。
操作
基本操作はiPhoneを傾けての操作になります。
これは好き嫌いが別れるかもしれませんが、この方法しか無いような気もします。
私の初プレイはかなり体を傾けながらプレイすることになっちゃいました。
追記::しばらく遊んでいたら、だいぶ小回りもできるようになってきました。まだイラッとすることもありますが...慣れ?
App Storeのレビューにもありますが加速度センサーのニュートラル位置ずれるバグあり?
妻曰く爽快感が足りないとのこと。
そもそも、初プレイユーザは"王子ターン"って言われても?なような気がしますが...
その他
世界観
あのシュール感はしっかり出てます。しかし、コンシューマ機のように丁寧に導入しないので初プレイユーザがどう思うか... 導入ありました。飛ばしてました...
音楽
過去の使い回しでしょうか。正確には覚えてませんが...懐かしい感じで嬉しいです。
反応など
メモリが十分に空いている状態でプレイしたところ、それほどストレスは感じませんでした。
ただ「塊」が大きくなって、周りのモノが小さく見える処理は重め。(遅め。)
所感
旧作の細かい点をもう忘れてますが...新作って印象より、また遊べるって感じでしょうか。
なんにせよ塊魂がiPhoneでプレイできると思っていなかったので嬉しい限りです。
iphoooneさん、いつも記事の紹介ありがとうございます!
個人的には…いまいち!
なんとなく分る気がします...
私はiPhone版塊魂を遊んでみて、押し入れのPS2を久しぶりに引っ張り出したくなりました。
やっぱりiPhoneの限界なのか、焼き直しの限界なのか、それとも誰かの限界なのか...
このアプリも決して悪くはないし、今後も過去の名作をiPhoneでプレイしたいんですけどねぇ。