iPhoneには有料・無料ともに写真フィルターアプリが多数ありますが...決定版と言っても過言ではない『Photo Fx』を試してみました。また同様の操作性で光を操るフィルターアプリ『Light』も購入。こちらもなかなか良い感じです。
2009-02-10 追記 Photo Fx 230円->350円になってます。記事内容は改変していません。購入の際には価格をご確認ください。
Photo Fx
アプリ概要
アプリ名 | ![]() |
カテゴリ | App Store > 写真 |
価格 | 230円(2009年2月1日現在) |
世界のレビュー | App Store Review Scraper |
価格変動/更新履歴 | AppShopper |
販売業者 | The Tiffen Company |
製品情報 | 公式サイト |
試してみた。
フィルターを適応する写真を選ぶ(またはその場で撮る)とサムネイルとともにフィルター郡が表示されます。その数なんと26種類!
単にフィルターを適応するだけでなく、スライダーをスリスリして詳細な設定が可能です。表示される画像が小さいなと思ったらiPhoneを横に傾ければOKです。
スライダーによる設定以外にもフィルターの適応位置やサイズをいじったり、プリセットされている設定を呼び出すことが可能です。(位置・サイズ変更やプリセットはフィルターによってあったり、なかったりします。)
プリセットの数も含めると相当な数のフィルターが内蔵されています。一度に複数のフィルターを適応することはできないものの、(バージョンアップしてます!)ちょっとしたPC向けソフトより優秀かもしれません。これが230円でいいなんて...
Light
アプリ概要
アプリ名 | ![]() |
カテゴリ | App Store > 写真 |
価格 | 230円(2009年2月1日現在) |
世界のレビュー | App Store Review Scraper |
価格変動/更新履歴 | AppShopper |
販売業者 | The Tiffen Company |
製品情報 | 公式サイト |
試してみた。
販売元は違うものもこちらも操作性は一緒です。こちらはとにかく光フィルターがたくさん(119種類)。
こんな感じでフィルターをかけられます。PhotoFx同様にスライダーでの詳細設定、フィルターの位置・サイズ(こちらは傾きもOK)までできます。
こちらは適応する写真やフィルターの設定にセンスが問われそう(私にはない)。でも、使い方自体は難しくないので面白い写真が作れるかもしれません。
補足:位置・サイズ変更モードから戻りたい時は写真部分のいづれかをタップです。
簡単にフィルターがかかるアプリもiPhoneっぽくて楽しいですが、こういう高性能アプリはいじりがいある分コストパフォーマンスが良いなぁと思っちゃう。貧乏性なもんで...