私のお風呂iPhoneはジップロック フリーザーバッグ 小 18枚入(Amazon)でした。
安いし、タッチパネル操作も問題ありません。
ただ昨年海水浴でちょうど良い防水ケースなくて困ったなぁと思い出し、季節を先取りして買ってみました。
追記:お風呂にはジップロックがやっぱり最強でした。ケースのお手入れが面倒です。ムスメと海水浴でも行って活躍させます。
今回購入したモノ
今回はこちらを購入しました。
このシリーズは他にもいろいろな大きさがあるのですが、iPhoneで水中写真が撮れないかなと言う期待と、紙幣や小銭などを持ち歩くことも考慮に入れて、カメラ用のちょっと大きめなモノを買って見ました。他のアクアパックを検索(Amazon)
いつものジップロックなら..余裕で200枚は買える値段です。
ちなみにiPhone 3Gのサイズは以下の通りです。
- 高さ
- 115.5 mm
- 幅
- 62.1mm
- 奥行き
- 12.3 mm
早速ケースに入れてみた。
やっぱり大きいです。ただケースとiPhoneが密着するため簡単に位置がずれることはありません。
ケースは長さ170mm、外周265mmです。931SHも入れてみた。あと小銭と鍵くらいは入れられそうです。(突起物は別途小袋に入れるなど注意が必要です。)
密着させた部分に気泡がはいりますので、多少画面の鮮明さは落ちます。
iPhoneゲームで遊ぶときは折りたたんでこんな感じ。(クリップがちょっと邪魔。)
写真撮影。
このケースを買った目的の1つはiPhoneでの水中写真撮影です。まだ海水浴の季節じゃないので、自宅の湯船で試します。(お湯はダメだそうです。水で。)
まずはケースに入れ、陸上で小物を撮影してみます。特に問題なし。
次は水中に入れた状態で...あれシャッターが切れない...。水中ではタッチパネル使えません。セルフタイマー付いているアプリを使う必要があります。湯船だと撮るモノがない...早く夏にならないかな。
その他の感想。
- クリップ部に水が入るので、空けたときに水に濡れる危険があります。開けるときはクリップを下に向けましょう。
- タッチパネル操作には問題はありません。(ジップロックの方が滑りが良いかも。慣れ?)
- ケースに入れたまま、通話もなんとかできます。(多少音声がこもります。)
- 浴槽内でお湯につけてのご使用はお止めくださいとのことです。(内部に水滴が付きやすい、水漏れの原因。)
- 水深5mまでの防水機能があります。しかし、ケース内の機器が耐えられる水圧かどうかは別です。