GOODEGG JP

『いい感じ!』(good egg!)なモノやコトをご紹介。
全力で。たまに。たぶん。

iPhoneで読めるメール添付ファイルあれこれ

iPhone OS 3.xとiPhone 3GSでだいぶ快適になったiPhone生活。
ここらで一度基本に戻って、iPhoneで受け取れる添付ファイルについてまとめておこうと思います。ついでにZipファイルやら文字化けする日本語テキストファイルと言った扱いが面倒な添付ファイルの対処方法も。

確認環境はiPhone OS 3.0 + iPhone 3GSとなります。

iPhoneで読めるとされている添付ファイル

iPhone ユーザガイド(PDF:31MB)の64ページでは、次の書類タイプに対応しているとあります。
※下記表はp64-65の表及びp64の文章中に記載があるマルチメディアファイルを記載しました。
※iPhoneからユーザーガイドを直接閲覧するにはhelp.apple.com/iphone/がiPhone向けに最適化されているのでオススメです。

拡張子
ファイルの説明
.aif/.aiff AIFFオーディオファイル
.doc Microsoft Word
.docx Microsoft Word(XML)
.gif GIF画像ファイル
.htm Webページ
.html Webページ
.jpg/.jpeg 画像ファイル
.key Keynote
.m4a AACオーディオファイル
.mp3 MP3オーディオファイル
(10MB程のファイルで確認済み)
.numbers Numbers
.pages Pages
.pdf プレビュー、Adobe Acrobat
.png PNG画像ファイル
.ppt Microsoft PowerPoint
.pptx Microsoft PowerPoing(XML)
.pptx Microsoft PowerPoint(XML)
.rtf リッチテキスト形式
.tif/.tiff TIFF画像ファイル
.txt テキスト
.vcf 連絡先情報
.wav WAVEオーディオファイル
.xls Microsoft Excel
.xlsx Microsoft Excel

iPhone ユーザガイドには記載がないのですが、動画ファイルについては以下の通り再生可能です。
※テスト用のサンプルファイルはQuickTIme:サンプルファイル - アップルのものを利用しました。

拡張子
ファイルフォーマット
再生できるか
.m4v H.264
.mov MPEG-4
.mp4 MPEG-4
.3gp 3GPP
.3g2 3GPP2
.m2v MPEG-2
×
拡張子によらずMPEG-2はできない
.mov Sorenson Video

音声のみ

ちなみにメールで添付された動画ファイルはこんな感じで縦画面で再生されます。

圧縮ファイルを扱う

残念ながらiPhoneのメールアプリには圧縮ファイルの解凍機能が付いていません。しかし、zip形式なら解凍する方法があるのでご紹介します。

用意するもの

  • Gmailのアカウント(他のWebメールでもできると思いますがココではGmailとします。)
  • iDownload + File Zapper(iTunes:?230)

別案としてibisMail(iTunes:?450)を使う方法もあります。パスワード付きZipにも対応しているそうです。

手順

  1. 添付ファイル付きのメールをGmailへ転送。
  2. iDownload + File Zapper(iTunes:?230)からGmailにアクセス/ログイン。
  3. 添付ファイルのリンクを長押しして"Open"を選択、さらに"Download Now"を選択。

    Gmailのモバイル版がiDownloadから上手く動作しないときはPC版に切り替えましょう。画面下部に表示形式の切り替えがあります。
  4. [FILES]タブでダウンロードしたファイルをタップして、"unzip"を選択すれば解凍されます。日本語のファイル名は文字化けしますが扱えます。

解凍したファイルはアプリ内のビューワーで閲覧したりメールすることが可能です。だいぶ面倒ですが、とりあえずzipファイルは扱えるってことで...。

ちなみにLha(lzh)形式のファイルは現時点で解凍方法を知りません。JBしていた時はLha for Linuxをセルフコンパイルしていましたが...

つまずきやすいテキストファイル

iPhoneのメールアプリはなんと日本語が見事に文字化けします。UTF-8(BOM付き)なら読めますが、送ってくれる人がどんな文字コードで送ってくるかはわかりません。そんな時もGmailも頼りましょう...

手順

  1. 添付ファイル付きのメールをGmailへ転送。
  2. SafariからGmailのPC版へアクセスする。ログイン後、画面下部から表示形式の切り替えができます。
  3. 表示をタップするとどの文字コードでもSafari上で開けます。

面倒ではありますが...圧縮ファイル(zip)内のテキストファイルもiDownload + File Zapper(iTunes:?230)を経由して、Gmailに送信すれば読めます。

3.0+3GSでExcelファイルはどこまで読める?

2.x+3GでiPhoneでどの程度添付ファイルが読めるか試してみた(Excel編)を書きましたが3.0+3GSでどうかわったか軽く検証しておきます。

10列*1,000行

iPhoneでどの程度添付ファイルが読めるか試してみた(Excel編)では40秒も時間が掛かっていましたが....3.0+3GSだと10-15秒で表示することができました。だいぶイライラ度が軽減されます。

PC上の表示

.xlsをダウンロード(zip)

iPhone上の表示

10列*10,000行

iPhoneでどの程度添付ファイルが読めるか試してみた(Excel編)では5分30秒後にアプリが落ちてしまい表示できなかったのですが...3.0+3GSでもアプリは落ちないものの10分経っても表示されずでした。ある意味不親切になりました...
そうそう1万行もあるExcelファイルをiPhoneで開く機会はありませんが残念な結果です。
.xlsをダウンロード(zip)

雑感

1,000行のExcelファイルでは2倍以上の向上が見られたものの、10,000行のExcelファイルは結局開けず、iPhoneでどの程度添付ファイルが読めるか試してみた(Excel編)で書いたオートシェイプの再現度、セル幅が変更できない点なども大きな改善は見られませんでした。また、Zipファイルや日本語テキストもアプリやWebサービスを介する必要があるのが面倒だなぁ。

個人的にはiPhoneと過ごした365日(アプリ購入編アクセサリ編ホーム画面編)くらいiPhoneに執心してますが...添付ファイルの扱いについてiPhoneは決して強いとは言えません。さらなる改善に期待!

Return Top