PCからiPhoneにURLを送信したい時...あとで読むやはてなブックマークのようなブックマークサービス、Evernoteのお気に入り、もちろんメールで送信してしまっても使っても良いでしょう。
しかし、一時的なURL送信に既存のサービスを使うと、ゴミが増えてしまい整理が面倒に...そんな貴方は本日紹介するJumping URL : Teleportation App(iTunes:?115)はいかがでしょうか。
アプリ概要
- アプリ名
- Jumping URL : Teleportation App(App Store)
- カテゴリ
- 仕事効率化
- 価格
- 115円
- 販売業者
- Bibhas / GoNik! Miracles
- 製品情報
- 公式サイト
- レビューしたバージョン
- 1.0
- 備考
- 17才以上のレーティングになっています。URLをやりとりするから?
何ができるサービス/アプリ
(主に)できることは以下の3つです。
- PCからiPhoneへURLの送信。
- iPhoneでPCから送られたURL一覧を確認。Safariで開く(Youtubeは動画再生)orクリップボードへコピー。
- iPhoneで設定したURLへのPCから簡単アクセス。
前準備
このサービスを利用するのに必要なのは「googleのアカウント(認証に利用)」と「Jumping URL : Teleportation App(iTunes:?115)」です。もちろんiPhoneとPCも...
そして、使う前にちょっとした準備が必要です。
- PC::www.jumpingurl.comにアクセスして”Login with Google Accounts”へ進みます。Google アカウント認証サービスを介してログイン後、以下のような11桁のコードが表示されます。
※Google アカウント認証サービスを介してサービス提供会社にgoogleのアカウント名が通知されます。(AuthSubタイプなのでパスワードは通知されないはずです。が、心配ならいつも使いのgoogleアカウントと分けましょう。) - iPhone::Jumping URL : Teleportation Appを起動して、googleのアカウント名とPC側に表示された11桁のコードを入力しましょう。
上記が成功すれば...とりあえずの準備は以上です。
公式動画はコチラ(Youtube)。
PCからiPhoneへのURL送信
http://www.jumpingurl.com/の後に送信したいURLをくっつけてアクセスするとiPhoneに送信されます。
このブログのURLを送信したいなら"http://www.jumpingurl.com/https://goodegg.jp"となります。
PC側には送信中の画面が表示されます。(その後、Jumping URLしたURLに戻ります。)
iPhone側からはFetchをタップでリスト更新されます。赤いのはYoutubeビデオです。さらにリストをタップするとSafariで起動するか、クリップボードにコピーするか選択できます。
URLリストを一括で削除するには画面上部の"Jumping URL"をタップして”Continue”です。ひとつづつ削除するならリスト部を左から右にスライドしましょう。
面倒なのでブックマークレット
FireFoxならwww.jumpingurl.com/membersから簡単呼び出しアドオンを使うこともできるようですが...いつもFireFoxとは限らないのでブックマークレット(Bookmarklet)をこさえて使うことにしました。
現在表示中のページをJumping URLするブックマークレット
Jumping URL
上記リンクをブックマークバーにドラッグして登録するなり、リンク先をコピーしてブックマークに登録するなりしてください。
※参考:ITmedia Biz.ID:キミはブックマークレットを知っているか?
※Mac(Safari4/Firefox3)、WinXP(IE8,Chome)にて簡単にテストしましたが無保証です。
1 2 |
:nocontrols:nogutter" ] javascript:(function(){w=window;u=%22http://www.jumpingurl.com/%22;if(w.location.toString().match(%2f%5e%28http%7chttps%7cftp%29%3a%5c%2f%5c%2f%2e%2b%24%2fg)){u=u+w.location;}w.location=u;})() |
PCから特定URLに簡単アクセス
iPhoneのURLリストにあるBeamをタップすると(白色反転します)、PC側からwww.jumpingurl.comにアクセスしたときにそのページに転送されるようになります。
iPhoneからURLを送る代わりに使えますがBeamできるのはひとつだけです。(googleアカウントにログインしていること、またはログインする必要あり。
Beam設定したまま全削除するとBeam設定だけ残るみたいなので注意。)
また、画面下部の(p)をタップするとクリップボード内のURLを登録することもできます。
ちなみに先程のブックマークレットは何も表示されていない"新しいウィンドウやらタブ(非http://)"で実行すると、www.jumpingurl.comにアクセスします。
雑感
URLやその内容を検索したりする機能はないものの便利なアプリ/サービスです。
もちろんブックマークサービスを代替しても良いのですが、私は後から活用したいURLはあとで読むで、一時的なURL送信にこのアプリを使おうと思います。(一括削除も簡単ですし。)
あとで読むメールのゴミ(一時的にしか使わないもの)が少し減るかも。