GOODEGG JP

『いい感じ!』(good egg!)なモノやコトをご紹介。
全力で。たまに。たぶん。

美麗で高性能な色見本帳「MyPANTONE」

グラフィックデザインや印刷業界では有名なPANTONEの色見本帳。

色見本帳とは縁が関係なくても「15色から選べる携帯電話 - NEW PANTONE(ソフトバンク)」でPANTONって名前は聞いたことはあるって方もいるかもしれません。

そんな、色見本の世界的なデファクトであるパントンが提供するiPhoneアプリが半端なく美麗で高性能です。

安いアプリではないのですが...色を考えるシチュエーションがある方なら便利に使えるアプリだと思うので、ちょこっとご紹介。

注意
アプリの説明に「Colors displayed here may not match PANTONE-identified standards. Consult current PANTONE Color Publications for accurate color.」とあるので本職な方はご注意を。3Gと3GSで色違うし...画面輝度変えても...

アプリ概要

アプリ名
myPANTONE(App Store)
カテゴリ
レファレンス
価格
1,200円
レビューしたバージョン
1.0

ボイスメモまで残せる高性能っぷり

起動するとこんな感じ。

スライダーやスクロールでヌルヌル動きます。
 

特定の色を選ぶとこんな感じ。
 

気になる色は画面下部にストック可能。

そして、ストックした色をHTMLメールで送信したり...

背景を変えてレイアウトしたり...
 

色相環も...

なんと色に対してボイスメモやタグまで残せます。異常なまでの高性能っぷりです。
 

写真からの近似色の抜き出しも

以下の見本帳を選ぶことも、横断することも可能なのですが...

  • FORMULA GUIDE - solid coated/solid uncoated/solid matte
  • Goe - coared/uncoared
  • FASHON+HOME - cotton/paper
  • PASTEL FORMULA GUIDE - coated/uncoated

面白いのは写真からピックアップする機能。写真を選べば自動的に近似色を5色ピックアップしてくれます。もちろん自分でピックアップする箇所を決めることもできます。
 

雑感

私自身がPANTONEのカラーチャートそのものを使うことはあまりないのですが、色を考えるシチュエーションがある人には是非お勧めしたいアプリです。
安いアプリではないですが...私のような非デザイナこそ良いツールに助けてもらった方が楽に色決めできるかと...

myPANTONEをApp Storeで買う(1,200円)

Return Top