iPhoneのカメラで擬似的にスローシャッターを楽しめる「Slow Shutter (低速シャッタースピードカメラ)(115円/iTunes Store)」がリリースされていました。
今日から電車や自動車、滝など動くモノをスローシャッターで撮って、流れるような写真がiPhoneでも作れます。
発見したのが深夜なのでまだ外で試せてませんが...これはイイ!
アプリ概要
- アプリ名
Slow Shutter (低速シャッタースピードカメラ)(App Store)
- カテゴリ
- 写真
- 価格
- 115円
- レビューしたバージョン
- 1.0
- 販売業者
- Tomoki Kobayashi
- 基本情報
-
- シャッタースピード:1/15, 1/8, 1/4, 1/2, 1, 2(秒)
- 露光補正:+/- 2 EV ( 1, 1/2, 1/4 steps )
- 保存サイズ:320×426のみ
- 白黒写真(Black&White)モード
- インストール直後動作しなかったのですが削除->再インストール->再起動したら動いた。きっと私のせいですが参考まで。
- ちなみにマナースイッチをONにしたらシャッター音しませんでした。
使ってみる
まずは設定です。
Shutter Speed(シャッタースピード)は1/15, 1/8, 1/4, 1/2, 1, 2(秒)から、Exposure Compensation(露光補正)は+/- 2 EV ( 1, 1/2, 1/4 steps )から選択できます。
ついでにBlack & Whiteをチェックすると白黒写真も撮れます。
とりあえずムスメのオモチャを撮ってみました。
まずは2秒(露光補正なし)で撮影。白黒モードも合わせてどうぞ。
撮影サイズは小さめの320×426固定です。
続いて1/2秒と1/8秒。
露光補正も付いているので明るい写真を撮ることもできます。(止まっている風景とかなら実用的かと。)
左が露光補正なし、右が露光補正0.5です。(両方とも1/15秒で撮影。)
画像が小さいもののこれは面白い写真が撮れそうです。
シャッタースピードが遅いときは固定がポイントです。
どこかにiPhoneを押しつけて固定しましょう。
Slow Shutter (低速シャッタースピードカメラ)(115円/iTunes Store)