7月12日にiPhone購入と同時に加入したAppleCare Protection Plan(アップルケアプロテクションプラン )の登録書がやっと届きました。ちょっと遅い気がします。。。
AppleCare Protection Plan(アップルケアプロテクションプラン )とは
簡単におさらいしましょう。
- iPhone購入後90日間の無償電話サポートを2年間に延長
- iPhone購入後のハードウェア本体の修理保証を2年間に延長
- 価格は7,800円(税込み)
- 電池電圧の低下による保証は2009年7月1日から
- iPhone購入時に加入しなくても無償修理保証の切れるまでの1年間は加入可能
-
紛失、盗難は保証されない
どこかの損害保険会社が月数百円でやりませんか?(無理?)
自動車保険とセットとか...もしあれば自動車保険切替えちゃうけどな。 -
キズ、へこみ、ポート上のプラスチックの破損も対象外
白iPhoneにヒビ発生事件で交換できたって人もいたようですが...
詳しくは公式サイトまで。
届いたもの
私の場合は7月12日に横浜市郊外の量販店でiPhone購入と同時に加入して8月21日に登録書が届きました...
ほろ酔い気分で帰るとポストにクロネコメール便が!!
封筒を空けると...
登録書と15頁のスタートアップガイド/クイックリファレンス/規約の冊子のみです。
ちょっと寂しいです。
別にいらないけどカードにするとか、バッチやステッカーが付いているとかはないんですね...
なんかかわいらしいおまけの一つでもくださいな。。。
気になること
いろいろ情報はでているけどアップル公式サイトには見あたらず(探し方悪い?)
せっかくだから直接聞いてみるしかないですね。
聞いたら追記します。
-
電池交換時の代替機の提供について
規約には対象外となっている代替機提供について、
費用やサービスの予定などどうなっているのか。
(なければSIMカード刺さる端末を入手しておこうかと。) -
APP解約について
規約には加入日もしくは規約受領日の遅い方から30日以内に解約した場合、
提供されたサービスの対価を差し引いた残額が返金されるみたいです。
電話サポート受けると返金額減るのか?
いや、解約する気はないんですがいくらなのか気になる。