卓上時計アプリ「LCD Clock」(115円/iTunes Store)が、1周年を記念してアップデートされました。(2009/12/3付け)
私は「卓上時計アプリ」ではなく「人見せカレンダーアプリ」だと思っているのですが...「このアプリもう1年使ってるんだぁ」と感慨に浸りながらご紹介。
アップデート内容は以下の通りです。
- カラーテーマの追加
- カラーランダム設定の追加
- iPodの曲をアラームに設定可能に
- バイブレーションをアラームに設定可能に
- 横画面での操作性向上
基本情報
- アプリ名
- LCD Clock(iTunes Store)
- カテゴリ
- ユーティリティ
- 価格
- 115円
- レビューしたバージョン
- 3.50
- アップデート内容
- - カラーテーマの追加(ライムグリーン)
- カラーランダム設定の追加(起動時にランダムでカラーを選択します)
- iPodの曲をアラームに設定可能に(3曲までプリセット可能)
- バイブレーションをアラームに設定可能に(無音)
- 横画面での操作性向上(横画面でもカラーの設定とアラームの設定が出来るようになった) - 開発者/サポートサイト
- forYou inc.
こんなアプリ
LCD Clock(115円/iTunes Store)は、デジタル時計とカレンダーからなる卓上時計アプリです。アラーム設定やカレンダーに祝日表示したりと機能も充実しているのですが...その美しさが1年愛用できた理由かと。
全7テーマで起動時にランダム切り替えも可能です。
今回のアップデートでライムグリーン(下段右)が追加になりました。
ちなみに下段一番右は横向き表示モードです。
私の使い方
卓上時計アプリなのですが...私の場合は打ち合わせで活躍することが多いアプリです。
打ち合わせ終盤にサッとLCD Clock(115円/iTunes Store)を起動して...
「それでは、XXの日程は...」と日程調整をします。
スケジュールががっつり入ったカレンダーを見せなくて済むのと、初見な方は画面に見入ってくれるので日程調整がスムーズに?!
ちなみにカレンダーは最大過去1ヶ月〜未来5ヶ月までのカレンダーを表示でき、祝日表示や週初めの曜日設定も可能です。ここら辺の設定はiPhoneの[設定]から行います。
あとは旧型ポメラ(Amazon)と愛用のスタンド(レビュー記事)と組み合わせたりとか。
ポメラにも時計とカレンダーくらいは付いているけど...お気に入りの組み合わせです。
未来の六曜表示(今日の六曜表示はできる)と祝日の名称表示ができたら最高なのですが、卓上時計なコンセプトから逸脱しそうですね...
何はともあれ1年間愛用している数少ないアプリの1つであることには間違いないです!
開発者に感謝!
次回アップデートにも激しく期待!
LCD Clock(115円/iTunes Store)
(おまけ)卓上時計アプリにはiPhoneスタンドを
卓上時計アプリを使っているとiPhoneスタンドが欲しくなるのが人情です。(あと充電環境も大事。)
おまけとして価格別にiPhoneスタンドをご紹介します。
Amazonへのリンクはアフィリエイトを利用しています。「そんなもの踏みたくないぜ!」な方はhttp://www.amazon.co.jpから商品名検索をどうぞ。
ほぼ0円コース ... 材料と気合いがあれば買わなくてもOK!
- これは傑作!クリップ1つで作れるiPhone スタンド(ライフハッカー[日本版])
- iPhone スタンドのペーパークラフト(たつをのChangeLog)
- 制作時間10秒、便利で格安なiPhoneスタンドを手作りしてみた(GIGAZINE)
- チープだけど実用的! な手作りiPhoneスタンド(GIZMODE Japan)
- iPhone用100円スタンド(自作)(Say no more!)
- iPhone/touch Dockスタンドの作り方(iPod Love)
1,000-2,000円コース ... 手間もお金も節約。お手頃な製品。
- ケースを着ていても使えるiPhoneスタンド『SANWA SUPPLY PDA-STN2』(レビュー記事)
ほぼ1,000円ジャストで買える!
- 持ち運び可能なiPhoneスタンド「MiniRizer pocked-sized Gadget Stand」を買ってみた。(レビュー記事)
こちらは2,000円くらい。安くはないけど持ち運びOK! - unite スマートベース SmartBase Black for iPhone 3G/iPhone 3GS(Amazon)
ちょびっとしか角度付かないけど、その分操作性は良いかと。。
機能とデザインで勝負コース ... 欲しいなぁ。