GALAXYアンバサダープログラムのモニター企画で、GALAXY S5(ドコモ版)をお借りしています。
せっかくなので現在サブのスマートフォンとして使っているGALAXY Note3と比べながら簡単にレビューしておきます。
スペック
とりあえずスペックを比べてみました。
GALAXY S5 | GALAXY Note 3 | |
---|---|---|
発売日(ドコモ版) | 2014年5月15日 | 2013年10月17日 |
サイズ | 約73 × 142 × 8.3mm | 約79 × 151 × 8.3mm |
重さ | 約147g | 約171g |
電池容量 | 2,800mAh | 3,200mAh |
外部メモリ最大容量 | 128GB microSDXC | 64GB microSDXC |
内蔵メモリ(ROM) | 32GB | 32GB |
内蔵メモリ(RAM) | 2GB | 3GB |
画面サイズ | 約5.1インチ | 約5.7インチ |
画面解像度 | 1,920 x 1,080 | 1,920 x 1,080 |
防水 | IPX5/IPX7 | なし |
OS | Android 4.4.2 | Android 4.3 -> 4.4.2 |
CPU | MSM8974AC 2.5GHz クアッドコア | MSM8974 2.3GHz クアッドコア |
メインカメラ | 約1,600万画素 CMOS | 約1,320万画素 CMOS |
サブカメラ | 約2,10万画素 CMOS | 約210万画素 CMOS |
動画最大撮影サイズ | 3,840×2,160(4K) | 3,840 x 2,160(4K) |
静止画最大撮影サイズ | 5,312 × 2,988 | 4,128 x 3,096 |
指紋認証 | あり | なし |
Sペン | なし | あり |
そもそも違うコンセプトの製品ですが、GALAXY S5は半年以上も発売が後。
しかし、その割りには大きくスペックが上がっている所は見当たりません。
目立つのはやはり防水と指紋認証。ただ、RAMに至ってはスペックダウンしています。
見た目など
GALAXY Note3の方が横に約6mm、縦に約9mm大きいです。
どちらもポロシャツの胸ポケットには入りますが(ユニクロ メンズ M)...
数字以上にGALAXY Note 3の方が大きく感じます。
ちなみにGALAXY S5はAndroid 4.4に合わせて、メニューボタンは廃止され、アプリ切り替えボタンになっています。
古いアプリなどでメニューボタンが必要なときは、アプリ切り替えボタンを長押ししましょう。
側面はどちらも銀メッキ。
GALAXY S5は側面の溝が少ないため反射しやすいです。これは正直キライなポイント。
なお、GALAXY Note 3に至っては購入から半年程度でメッキが剥がれてきています。
(同時期に購入して一切剥がれていないという方もいらっしゃるので、私の使い方が荒いのかもしれませんが...)
ちなみにGALAXY S5もGALAXY Note3もUSB3.0に対応。
GALAXY Note 3にはUSB3.0のケーブルが付属していましたが、GALAXY S5に付属しているケーブルはUSB2.0です。
その代わりかGALAXY S5にはNote3には付属していない充電ホルダーが付いてきます。
背面はGALAXY S5はさらさらでありながら滑りにくく光沢も綺麗。
プラスチックではありますが結構スキ。
GALAXY Note3は革っぽい加工がされています。
さわり心地はよく言えばしっとり、悪く言えばゴムっぽい。触り心地はあまりスキではありません。
(本革カバーを純正で作ってくれれば多少高くても買いたい。)
GALAXY S5のスペック表に現れない進化
GALAXY S5の防水、指紋認証機能はスペック表に現れる進化した部分。
これは是非GALAXY Note4にも搭載してほしい!
さらにGALAXY S5はスペック表に現れない進化をしています。
特に大きな変化はカメラ周り。
まずはピント合わせ。Note 3より大分早くなりました。
HDRの効果をリアルタイムに確認して撮影できる。これも進化。
さらに「選択フォーカス」を選んで撮影すれば、あとから手前にピントを合わせたり、背景にピントを合わせたりができます。
カメラはGALAXY Note3から大きく進化したなぁ。うらやましいなぁ。
カメラ以外では高音質通話のVoLTE(ボルテ)対応も地味ながら大きな進化。
従来 300Hz〜3.4KHzだった周波数域がVoLTEでは50Hz〜7KHZまで広がるとのこと。
(VoLTE(ボルテ) | エリア | NTTドコモ)
VoLTE対応端末間のみ、同じキャリア間のみなど、まだ課題の多いVoLTE通話。しかし、通話品質が上がれば各キャリアの実質値上げに対する溜飲も下がるかも...
GALAXY Note3はペンが至高
私の場合、GALAXY Note3の役割は「おサイフケータイとメモ帳」の2点が大きな部分を占めています。
GALAXY Note3に搭載されたSペンは精度が非常に高く、ペンで書いている時は手のひらなどが反応しないほぼ完璧なペン。
1画面にたくさんの文字は書けないため、大きな付箋紙程度に捉えておいた方が良いと思いますが、紙のメモ帳の多くはGALAXY Note 3によって駆逐されました。
ちなみにGALAXY S5はSペンに対応していません。
GALAXY S5とNote3は違うコンセプトの製品ですが、GALAXYと言えば「ペン」と言えるようにGALAXY S5もSペンに対応していたら良いのに。
そしたらGALAXY Note miniになっちゃうか...
感想
防水・指紋認証・カメラ・VoTLEなど進化しているGALAXY S5。側面のメッキやRAM容量など懸念点・気に入らない点もありますが良い端末です。
私はSペンへの愛着が強いので...GALAXY S5をお借りしてGALAXY Note 4がますます楽しみになりました。
追記
GALAXY Note 4はすでに発表されています。
「GALAXY Note 4使用感:ペン機能使いやすく進化、穴を埋めたNoteの完成形。ただし防水非対応 - Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2014/09/04/galaxy-note-4-note/」
防水ではありませんが、ディスプレイ解像度、RAMは圧巻。側面のメッキ感が減っているのもイイネ!(上の記事の一番下の写真)。
これは国内発売が待ち遠しいです。