iPhone 6の発表直前だと言うのに...iPhone 5/5sケースの記事です。
さてさて、今日ご紹介するのは「無駄にかっこいいヌンチャク系iPhoneケース」。
何気に実用的で横浜産なケースです。
今回購入したのは「Trick Coverアルミカラバリ【赤色】for iPhone5/5s[IPTC003]」(税込3,900円/ニットーオンラインショップ)。Amazonで探す、楽天市場で探す
まずは振り回しているところをご覧下さい。
画面保護をしているときはこんな感じ。ホームボタンこそ露出していますが、しっかり画面を保護してくれます。材質はアルミ。赤が綺麗です。
裏面はこんな感じ。バンパー部分は樹脂製。厚みは十分で、iPhoneに傷が付くのを防いでくれます。
iPhoneを使うときはこんな感じ。ストッパーなどはないので、しっかり押さえていないとパカパカします。
くるっと回転して使うヌンチャク系のケースです。
ヌンチャクのように振り回せるだけでなく、無段階調整のスタンドになります。これは便利。
さらにバンパー部分にはカードを1枚入れることもできます。
なお、ICカードを入れるときは干渉エラー防止シールを使ってくださいとのこと。
「フラックス・ピットモバイル for 5 /ホワイト、ブラック」(Amazon)
ちなみにこの製品の企画・製造は、横浜市金沢区でプレス金型製作やプレス加工などやってらっしゃる「株式会社ニットー」さん。金沢区はちょっと遠いけど横浜市民なので愛着が沸きます。
私が購入したのは「Trick Coverアルミカラバリ【赤色】for iPhone5/5s[IPTC003]」(税込3,900円/ニットーオンラインショップ)ですが、アルミ製、樹脂製、ステンレス製があり、それぞれ色が選べます。また、取扱いは少ないですがAmazon、楽天市場でも購入できます。
非常に気にいったのですが、いくつか気になることもあります。
1.練習が必要
スムーズに振り回せるようになるには練習が必要です。2-3日使えば慣れますが...練習が必要なケースなんてはじめて。
2.何気にうるさい
元気よく振り回すと結構大きな音がします。静かにしなくちゃいけない環境では振り回せません。そっと開閉しましょう。
3.塗料がはがれてくる
追記
株式会社ニットーさんにどうやって補修したら良いか問い合わせた所、以下の回答を頂きました。
プラモデル用の塗料がよろしいかと思います。
先が尖ったタイプの綿棒に、塗料をごく少量付け、
押さえるように塗っていくと失敗しにくいかと思います。
(私の)iPhone 5sのケースはこれで打ち止め!
追記
株式会社ニットーさんに今度の生産予定についても確認してみました。赤など白黒以外が欲しい人は在庫のあるうちに狙うのが良いかも。
全素材全色作り続けますとは申し上げられませんが、iPhone5/5s用の樹脂製の白黒、アルミ塗装の白黒に関しては、引き続き生産予定です。
iPhone4/4sに関しては、現在の在庫(今年の3月生産)をもって終了の予定です。
追記
また、一番気になるiPhone 6版についても...
日々、iPhone6用の発売についてのお問合せが増えており、
弊社としても納得して販売できる製品を開発したいと考えております。
状況が変わりましたら、公式サイトやhttps://www.facebook.com/Facebook/などにてお伝えいたします。
本日ご紹介した製品
「Trick Coverアルミカラバリ【赤色】for iPhone5/5s[IPTC003]」(税込3,900円/ニットーオンラインショップ)。
その他アルミ製(ニットーオンラインショップ)
樹脂製(ニットーオンラインショップ)
ステンレス製(ニットーオンラインショップ)
Amazonで探す
楽天市場で探す