GALAXYアンバサダープログラムのモニター企画でGALAXY Tab S 10.5をお借りしたので、使ってみた感想を書き留めておきます。
今回お借りしているのは「SAMSUNG GALAXY Tab S 10.5型 Titanium Bronze SMT800NTSEXJP」(Amazon)。Android 4.4.2を搭載したタブレットです。
まずは画面。約10.5インチ(2560×1600ピクセル)のSuper AMOLEDディスプレイを搭載しています。このディスプレイは色鮮やかで綺麗。GALAXY Note 3やGALAXY S5、そしてiPad Airも使ったことあるので、さほど驚きはないだろうと思っていたのですが、サンプル動画を流して「おぉ、綺麗」と感嘆。
私のメインタブレットはiPad Air。ちなみにiPad Airは9.7インチ(2048 x 1536ピクセル)です。愛着があるので甲乙付けがたいのですが...鮮やかさと言う点ではGALAXY Tab Sは素晴らしい。以下の写真はiPad Airです。
画面下には履歴ボタン、ホームボタン、戻るボタンが配置されています。曲者なのがこのホームボタン。ちょっと出っ張っているので、画面を下にして押されてしまいます。
指紋認証が付いているのは嬉しいのですが...この出っ張りがやっかい。
GALAXY Tab S 10.5の大きさは約177.3 x 247.3 x 6.6mm。iPad Airは約169.5 x 240 x 7.5mm。iPad Airより一回り大きく、
ちなみに重さはGALAXY Tab S 10.5が約465g、iPad Airが469g(Wi-Fi版)なのでほとんど変わりません。
GALAXY Tab S 10.5とiPad Airを持ち比べてみると製品の大きさや重さの差は、ほとんど気になりません。違いを感じるのはやはり画面サイズ。10.5インチと9.7インチなので1インチも変わらないのですが、実際触ってみると「大きい」と言う実感があります。
GALAXY Tab S 10.5の背面はティンプル加工されたプラスティック製。個人的にはGALAXY Note 3の革っぽいけどプラスティック製よりは好き。光の反射が綺麗です。
背面で気になったのは下部両端にあるこの部分。押し込むと凹みます。
ここは「GALAXY Tab S Book カバー For 10.5」(SAMSUNG)と言う純正カバーを付けるためにあるようです。カバー付けないときはなんの役にも立たない。これはキライだなぁ。
背面カメラは800万画素CMODセンサー。書類やホワイトボードの板書を映すカメラとしては十分。
ちなみに前面カメラは200万画素だそうです。
続いては側面。GALAXY Note 3やGALAXY S5のツヤ有り銀メッキは正直キライなのですが、ツヤ消しメッキは悪くない。好きではないけど。
右側面には(上から)スピーカー(R)、microSD、microUSBが、
左側面には(上から)イヤフォンジャック、スピーカー(L)があります。左右にスピーカーがあるとステレオ効果が分かりやすい。音量も十分です。
上部には(左から)リモコン用の赤外線、ボリュームボタン、電源ボタンが付いています。
GALAXY Note 3やGALAXY S5同様に赤外線はテレビリモコンとしてしか使えません。有料でも良いから学習リモコンとして使えるようにしてほしいなぁ。
さてさて、次は中身です。オクタコアのCPUと3GBのRAMのおかげか操作は快適。
GALAXYならではの機能にも注目。まずは「マルチウィンドウ」。GALAXYシリーズのスマホにも搭載されていますが、大画面のタブレットでこそ活きる機能です。
使えるアプリは限られますが、個人的にはChromeとGmailが対応していることは大きなポイント。(以下は初期アプリのうちマルチウィンドウに対応しているもの)
同じアプリを2つ並べることはできませんが、Chromeとブラウザを並べるとダブルブラウザになります。
もう1つの注目機能は「SideSync」。こちらは「タブレットやPCからGALAXYスマホを操作できる「SideSync 3.0 」を試す」でご紹介します。
3週間ほど触ってみて感じたのは...
良い
- 画面が綺麗。外では使っていませんが、画面に一切不満はありません。
- 薄い、軽い。iPad Airよりちょっと大きく、ちょっと薄く、ちょっと軽い。十分に素晴らしい。
- マルチウィンドウやSideSyncと言ったAndroidをより便利にする機能が使える。
悪い/こうだったら良いのに
- 防水もUSB3.0もない。お風呂で使えるのを希望。
- せっかくの大画面を活かす機能が何かもう1つ欲しかった。ムリなんだと思いますが、HDMI入力できたら画面が活かせて諸々捗る。そしたらMacBook Airのお供にしたい。
- Sペンが使えない。GALAXY Note信者なので...
- リモコン用赤外線がテレビにしか使えない。学習リモコン機能を是非。
- Wi-Fi版しかない。テザリングなどを使えば良いのですが...面倒。
そうだ最後に価格だ。GALAXY Tab Sのストレージは64GB(ROM32GB+MicroSD32GB)。執筆時点のAmazon最安値は63,400円でした。ちなみにiPad Air Wi-Fiモデル(64GB)が68,800円です。おぉ、悩ましい価格だ。
GALAXY Tab S 10.5(サムスン)
SAMSUNG GALAXY Tab S 10.5型 Titanium Bronze SMT800NTSEXJP