本日よりダウンロード開始になったiTunes 8を早速使ってみました。日本(のiTunes Store)では関係ない"TV番組をHD画質で購入"もせっかくなので体験してみました。
テレビ番組をHD画質で購入
アメリカのiTunes StoreではNBCの番組がHD画質で2.99ドル/1番組、SD画質で1.99ドル/1番組で購入できるようになったらしいです。日本(のiTunes Store)では関係ないのですが悔しいので体験してみることにします。
日本からテレビ番組を購入するには...
日本のiTMSアカウントでは購入できないので、アメリカのiTMSアカウントが必要になります。
アメリカのiTunes Music Store(iTMS)アカウントを作る方法をご覧下さい。
テレビ番組を楽しむ
とりあえず無料版で楽しみたい方はFree iTunes HD TV shows - TUAW(英語)にリンクがあります。
(以下のリンクは日本のiTunes Storeでは閲覧できません。)
He That Believeth in Me - Battlestar Galactica, Season 4
Fun Runs, Pts. 1 & 2 - The Office, Season 4
Lipstick Jungle: Pilot - Lipstick Jungle, Season 1
...more(TUAW)
感想
-
あたりまえですがサイズが大きいです。(とある動画は43分39秒で1.38GB)
-
スムーズな再生には相当のマシンパワーがいります。
Let's Note CF-W5みたいなビジネスマシンではまともに再生できません。
-
鑑賞を楽しめる画質
DVD画質とはいえませんが十分に鑑賞を楽しめます。
このYouTube動画とiTunes HD画質を23インチワイドモニター(1360*768)に表示してみました。
YouTube
元画像を見る(注意:1MB超)
iTunes HD動画
元画像を見る(注意:1MB超)
Genius
構成と音の傾向を分析して「これを買え」とオススメしてくれたり、「こんなプレイリストはどう?」と作ってくれたりする機能らしいです。
設定
-
Genius機能の設定は以下を参考にしました。
相性のいい曲を探してくれるiTunes8の新機能「Genius」を試してみました - GIGAZINE
-
設定をONにするとライブラリの情報を解析して、アップルに送ります。
- iTunesで他の作業してもOKです。
-
1300曲(100アルバム/3.5日分)くらいで20分ほど掛かってました。
(時間は曲数と処理速度によると思います。)
Genius Playlistsが作ったプレイリスト集
私のライブラリは結構ぐちゃぐちゃです。
(邦楽、昭和歌謡、洋楽、Jazz、オペラ、クラシック、そしてポニョまで1,300曲)
さぁ、Genius機能はどんなプレイリストを作ってくれるんでしょうか。
Billy Joel - Movin' Out
クレイジーケンバンド - ハマ風
Coldplay - violet Hill
どうでしょう?
なかなか面白い引っ張り方をしてきます。
ぽにょとか試したかったけど...
とGeniusしてくれない曲が多いです。私の持っているクラシック/オペラ/昭和歌謡系は全滅。(ID3きちんと入れているですが...)
データが増えると精度が増すのでしょうか。
Visualizer
曲に合わせて動きまくるビジュアライザも試してみましたが...
私のマシンだとiTunesが結構落ちます。非力マシンだから?
動画もあるのでGIGAZINEさんをご覧下さい...
再生中の曲に合わせて超美麗に動きまくるiTunes8の新しいビジュアライザ体験ムービー&スクリーンショット - Gigazine