未分類Galaxy Note 20 Ultraに色むらが発生したけどドコモに仕様扱いされた件 #gluegate購入から半年程度で気になる色むらが発生したドコモ版のGalaxy Note 20 Ultra。「ま、そういうこともあるか」と修理に出したり、ドコモショップに行ったりしたけど修理対象にならなかったよと言うお話。日本語情報が見当たらなかったのでメモっておきます。中古端末を買うときに要注意です。
まとめFLEXISPOT昇降スタンディングデスクdeデスクツアー。竹で和風のデスク周り。FLEXISPOTさんより商品提供を受けています。[PR] デスク周りを一新しました。せっかくの機会なので一度はやってみたかったデスクツアーをやってみます。商品提供を受けているからこそ正直に1万5千文字。いつかの誰かの何かに役立てば幸いです。
Chromebook商業誌を20冊以上書いたボクがたどり着いたChromebookのテキストエディタ「Chromebook上でWindowsを動かしてみた(QEMU/KVM)」に続き、Chromebookネタです。Chromebookを使い込んでいくと悩ましいのが「どのテキストエディタが良いの?」と言う問題。Chromebookでおおむね満足できる環境にたどり着いたので共有します。テキストエディタに求めることは人それ...
ChromebookChromebook上でWindowsを動かしてみた(QEMU/KVM)HP Chromebook x360 13cを買いました。Chromebookとしてはハイスペック(i7-10510U、16GB RAM、256GB SSD)なので、何をやっても快適です。しかし、Windowsが欲しいと思うこともしばしば。そういうときは素直にWindowsマシンを使ったり、リモートデスクトップで接続し...
WindowsXPS13と過ごしたのでプチレビューと最近使いはじめたソフトのメモこの記事はデル アンバサダープログラムのモニターに参加して書いています。 XPS13をお借りしたので一か月ほど過ごしてみました。最新の現行機ではないので最新機とも共通するところをプチレビューしつつ、今年も残り少ないので今年使いはじめたソフトをメモっておきます。いつもより短い記事ですが、この記事が誰かの何かに役立てば嬉し...
まとめAmazonで440万円買い物して大丈夫だったモノブロガーの定番「買って良かったモノ」みたいな記事をボクもはじめてやってみます。 やらせレビュー、セールになると上がる定価、技適やPSEマークがあるのかないかわからない商品など、ネットでのお買い物難易度が上がりつつある今日この頃、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。ボクの気持ちは記事タイトルに込めました。 さ...
VRアイトラッキング機能搭載のゲーミングノート「ALIENWARE m15 R2」と過ごしてみたこの記事はALIENWAREアンバサダープログラムのモニターに参加して書いています。 2019年6月28日に国内発売となったDELLのゲーミングノート「ALIENWARE m15 R2」。わずか約2cmの厚さにCore i9-9980HKとGeForce RTX 2080 Max-Qを搭載可能。高性能をいつでもどこでも...
VR100均アイテムで作るVRゴーグルスタンドはいかがでしょう何気に収納に困るVRゴーグル。皆さんはどのように収納していますか?ボクはこんな感じで収納しています。暫く使ってみて悪くないので作り方を共有しておきます。この記事が誰かの何かの役に立てば幸いです。
VRあんちょこ付きVR技術者認定試験受験記(セオリーコース)2019年7月13日(土)に実施された「第16回VR技術者認定試験(セオリーコース)」を受験してきました。次回以降を受験される方に向けて、どんな風に勉強したかなどを書き残しておきます。また、ボクの作ったあんちょこも置いておきます。誰かの何かの役に立てば幸いです。
VR第16回VR技術者認定試験(セオリーコース) 回答予測・過去問対応表2019年7月13日に行われた日本バーチャルリアリティ学会 第16回VR技術者認定試験(セオリーコース)の回答予測です。 正式な模範解答は7月下旬に発表されることになっていますが自己採点にご活用ください。今回の試験はすべてが過去問からの出題でしたので対応する過去問も掲載しています。数回にわたって出題されている問題もあり...